装束のエステ(湿式クリーニング)
装束専門のクリーニングです!
従来のドライクリーニングでは落ちない汚れを新開発の湿式洗浄法によりきれいに洗い上げます。
お値段も洗い張りに比べて格段にお得です!
衣替えの時期には早めのお手入れが重要です。
是非一度お試しください。
洗い上がりまで約4ヶ月〜5ヵ月半です。
ko
※9月末までに冬物返却ご希望の方は6月末までにご依頼下さい。
(混み具合・汚れ具合・修理等によりさらに時間がかかる場合もございます)
令和5年7月1日より価格変更
送料は別途 | 令和5年7月1日より | 湿式クリーニング価格 (税込:円) ( )内は裏付の価格 |
袍(正服・斎服) | 正絹 | 19,800 (25,300) |
化繊 | 16,500 (22,000) | |
奴袴・小直衣・明衣 | 正絹 | 13,200 (16,500) |
化繊 | 11,000 (13,200) | |
狩衣・浄衣・表着 | 正絹 | 9,900 (12,100) |
化繊 | 7,700 (9,900) | |
差袴 | 正絹 | 9,900 (11,000) |
化繊 | 4,400 (5,500) | |
羽織 | 正絹 | 7.700 (9,900) |
化繊 | 5.500 (7,700) | |
格衣 | 正絹 | 6,600 (8,800) |
化繊 | 5,500 (7,700) | |
千早 | 正絹 | 7,700 |
化繊 | 5,500 |
その他装束全般洗えます!
※注意 汚れの種類や付着してからの年月により落ち方も異なります。
薄くなっても完全に落ちきらない場合もございます。
また、生地が傷んでいる、汚れの程度が酷い場合などお断りする場合もございます。
あらかじめご了承ください。
ご注文方法
湿式クリーニング注文表(メモ書きでも可)に「ご住所・お名前(神社名)・電話番号・FAX番号・装束の種類・枚数」を明記して下さい。
↓
弊社宛に注文表と装束をお送り下さい(送料はお客様のご負担となります)
↓
湿式クリーニング 期間 約4ヶ月〜5ヵ月半
混み具合によりさらに時間がかかる場合もございます。
↓
弊社よりお客様へ発送(※送料は別途かかります)
お支払は着品後10日以内にお願い致します。
※一般の方は前金となります。
Q&A ご質問にお答えします。
Q1
ドライクリーニングとの違いは?
A1
メーカーが独自に開発した(特許取得)湿式洗浄機を使用して丁寧に洗い上げます。
60℃に熱した洗剤を汚れに噴霧、分解した汚れを直ちに吸い上げます。
ドライクリーニングでは落ちない汚れをきれいにします。
Q2
洗い張りとの違いは?
A2
洗い張りの場合は一度装束を解き、洗浄後再び仕立てます。
仕立て上がりまで半年から1年近くかかることもあります。
時間のかかる仕事ですので、必然的に価格が高くなります。
また、再仕立て後に使えない部分を切り落とすので寸法が若干小さくなってしまいます。
湿式洗浄法は、そのままの状態で洗いますので4ヶ月〜5ヵ月程度で仕上がります。
価格も洗い張りよりずっとお安くなっております。
Q3
装束の糊がとれてしまうのでは?
A3
ご心配いりません。洗浄後、新たに糊付けを致します。
ただし糊が落ちきってしまった装束は糊がつかないのでご了承下さい。
Q4
いつクリーニングに出したらいいの?
A4
時間が経つほど汚れは落ちにくくなります。
汗や汚れがついたら早目にクリーニングして下さい。
また、衣替えの時期を目安に出されると良いでしょう。
その他ほつれ修理等承ります。(有料)
お気軽にお問合せください。
税込価格:円 | ||
平露紐取替(正絹先染) | 1組 | 7,700 |
平露紐取替(人絹後染) | 1組 | 4,400 |
左右紐取替(正絹) | 1組 | 4,400 |
左右紐取替(人絹) | 1組 | 3,300 |
Copyright © 1999 Shin-ei Co., Ltd. All Rights Reserved. |